Co-Activeとの出会いは、あなたにどんな変化をもたらしましたか?
CTI JAPANは2025年7月7日に25周年を迎えます。それを記念して、「Co-Active Days 2025」を開催します。
この特別なイベントでは、Co-Activeの真髄に触れることができるプログラムをご用意しています。7月7日のオンラインイベントでは、歴代の代表者たちがCTI JAPANの歩みや未来への展望について語り、これまでの感動的なストーリーや学びを共有します。
さらに、7月12日の大規模ワークショップでは、参加者同士が直接交流し、Co-Activeを実践的な体験学習で学ぶことができる貴重な機会となります。自己の可能性を引き出し、新たな一歩を踏み出すインスピレーションを得られるでしょう。
CTI JAPANの25周年は、これまで支えてくださった皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。
ともにお祝いし、新たな一歩を楽しみながらCo-Activeをアップデートしていきましょう。
ぜひご参加ください。お会いできるのを楽しみにしています!
2025.1.28 |
Co-Active® Days 2025 ウェブサイトオープンいたしました。 |
---|---|
2025.2.3 |
お申込み受付を開始しました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
イベント名 |
CTI JAPAN歴代代表が25年を語る! |
---|---|
開催日時 |
2025年7月7日(月)19時〜20時30分 |
イベント詳細 | 7月7日のオンラインイベントはCTI JAPANの過去と未来を語り合う豪華なパネリストをお迎えします。登壇するのは、創設者の榎本英剛さん、前ウエイクアップ社長の島村仗志さん、そしてCTI JAPAN前代表の山田博さんです。さらに、現社長である平田淳二も加わり、CTI JAPANの25年の歩みとこれからの未来についての対談を予定しております。ここでしか聞けない貴重なエピソードや、Co-Activeのこれからの展望についてのトークをお楽しみください。 |
注意事項など |
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。 ・こちらのイベントはどなたでもご参加いただけます。 ・参加費用は無料です。 |
筑波大学第一学群社会学類卒業。住友銀行より株式会社日本総合研究所に転じ、同社研究企画部長を経て 2004年4月より株式会社CTIジャパンの代表取締役に就任。
2008年12月、CTIジャパンの事業を引き継ぐ形で株式会社ウエイクアップを設立し同社代表取締役に就任。会社経営と並行してエグゼクティブコーチとしての活動を展開。
2021年9月末を以って代表取締役を退任し、同社シニアフェローに就任、現在に至る。
これからの20年間、愛する孫たちが好きなことを好きなだけ楽しめる世の中であること、そして、今を生きる私たちのBeingが進化していくことに感謝して、日々幸せに活動している。
東北大学教育学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材採用・教育研修の企画営業、営業マネジメント、事業企画に従事。2004年にプロコーチとして独立。
CTI JAPANにてコーチ、リーダー養成のトレーナーとして約4000人の育成に関わる。2012年(株)CTIジャパン代表、2014年(株)ウエイクアップで全員当事者の経営に取り組む。2006年「森のワークショップ」をスタート。2011年株式会社森へを設立。
自分、人、森との対話を通じて、原点を思い出す「森のリトリート」を全国各地の森で開催。最近は、生命論的視野からビジネス、組織、社会を捉え直す「Regenerative Leadership」の探究と山、森、川、海のつながりの中で暮らしながら身体ごと学ぶ場を求めて各地を巡っている。
書籍『森のように生きる』『森のような経営』『森と共に、歩む日々』
関連書籍『無意識の整え方』
開催日程 |
2025年7月12日(土)10時〜18時30分 |
---|---|
参加費用 |
19,800円(税込) |
注意事項など |
・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。 ・当日は動画及び写真撮影が入ります。写真はCTI JAPANのウェブ、SNSなどの広報のため使用いたしますので、ご理解お願いいたします。 ・CCEの発行について:リソースデベロップメント3.5単位を発行いたします。 ・参加対象はCTIの基礎コース、CLE、リーダーシップ・プログラムのいずれかを修了された方になります。 |
イベントグッズ |
・当日はイベントグッズの販売を予定しております。 |
応用コースのシナジーの時に、クラス全員の前でファカルティの方(ゆうちゃん)のデモコーチを受けるクライアント役をやり、「私が私で何が悪いの!?」と叫ばされていた。その時何か本質的な変化が起きて自分を長年制限していた箱から出られたように感じ、それ以来根本的なコンプレックスから一歩踏み出したように感じる。
基礎コースで見た最初のデモ。ファカルティがじっと傾聴しながら、時折投げる拡大質問によりクライアントがどんどん変化!10分ぐらいだったけど、「これがCo-Activeコーチングか!」と度肝を抜かれました。
CTIで関わった方々と久しぶりにお会いしても、いつでも変わらない雰囲気で暖かくも暑い空気感で接していただけることが、CTIっぽさを感じていつも感動します。
上級コース中に受けたコーチングで、それまでどうしても飲み込めなかったプライベートな課題があっというまに消化できたこと
CPCC試験に2回落ちまして、3回目にして合格通知を受け取った瞬間。見事に膝から崩れ落ちて身体中が悦びに満ちました。
CPCC口頭試験の、合格通知を受け取った時のことです。大人になってから、あんなに大声をあげて泣きじゃくった記憶は他にありません。それまでのクライアントさんや学びの仲間の声が頭をよぎり、そしてこれからのCPCCとして歩いていくであろうコーアクティブの道を感じていたんだと思います。
基礎コースの最後の完了の時間。自分がありのままの自分であることを許可して、周りもそれをただ認めてくれる場で、これを人生かけてやっていきたいんだと震えて、涙が止まらなくなりました。
当時やりたくても自信がなく、一歩踏み出す勇気がなかった自分を、仲間たちが励ましてくれたこと。自分も同じように、仲間を心から応援したこと。
CTIの基礎コースで初めてコーチングセッションを体験したとき、私は衝撃を受けました。それは、アシスタントのコーチが私以上に私の可能性を信じ、関わってくれました。「本当は、こんな風に生きたいんだよね?」と、セッションの中で、コーチは私と一緒に身体を使い、堂々と胸を張って歩き始めました。自分でも気づいていなかった「本当に望んでいる生き方」が、目の前にくっきりと浮かび上がり、それをコーチがまっすぐに信じてくれる。その経験が、私の中の何かを大きく動かしました。あの時、コーチが私と一緒に「未来の私」を身体で表現し、可能性を体感させてくれたこと。自身を信じるよりも先に、誰かが私の可能性を信じてくれた経験が、私の人生を大きく変えました。
いくつものリードにたくさんの思い出があります。ふと思い出すのは、78期のインザボーンズで亮子さんとリードをした時のことです。みんなで「せんだみつおナハナハ!」という掛け声に合わせてポーズを決め、写真を撮った場面は、笑いと一体感に満ちた瞬間でした。
また、スーパーバイザーとしてアシスタントで入った際、リーダーの「あきらめない」姿勢を目の当たりにし、気づいたら涙がボロボロと流れていました。その時に感じた思いと、その場のエネルギーの力強さを今でも鮮明に覚えています。
Co-Activeの現場では、受講生の皆さんもリーダーも人生そのものを持ち込みながら、喜びや悲しみ、葛藤や希望を分かち合い、学びを深めていきます。その一瞬一瞬が、人の可能性を解き放つ原点であり、人生が動き出す瞬間に立ち会えるこの場は、本当にかけがえのないものだと感じています。
コースリードを始めて2年半と少し。毎回、完了の時間にそれぞれが得た学びを聞かせてもらい心を打たれます。人生の見え方が変わった、自分の在り方が変わる気がする。そんな声を聞きながら、それくらい本気で自分と、そして他者と居続けたのだな、と思うからです。普段と違うことをするのは勇気がいること。そこにぷるぷるしながらも立ち続け、もやもやし、挑戦し、失敗し、自分の声を信じ、相手を大きくみる。それをやり続ける選択をしたからこその学び、気づきだと思うのです。
大人が本気で遊ぶように学ぶことのパワー。皆さんがCo-Activeの旅でどんな本質的な変化を起こしてきたのかを聴き合いたいし、このイベントが皆さんにとって、そして自分自身にとっても新たな本質的な変化へのスタートになると思っています。会場でお会いしましょう!